

かんもくグループ北海道は,心理職(公認心理師・臨床心理士)運営による「場面緘黙」のサポートグループです。北海道における場面緘黙支援のネットワーク構築(理解と支援の輪を広げること)を目的に活動しています。
会員数:180名(当事者:31名,経験者:24名,家族:83名,支援者:42名)※2020年2月11日現在
お知らせ
2020/09/06 当グループ主催「かんもくフォーラム オンライン企画」の参加申込が開始となりました。詳細は,案内ポスター(PDF)と申込サイトをご覧ください。
2020/05/05 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため,会場開催を当面の間見送らせていただきます。ネット集会やグループチャットによる交流など,今できることを考えてまいります。
2020/04/08 新型コロナウイルス感染症について,政府による「緊急事態宣言」の発令,北海道知事による「集中対策期間」の設定を受けて,4/19開催予定の「第28回家族グループ」は,ネット集会とすることになりました。5月以降の開催については,慎重に検討を進めてまいります。
2020/03/01 新型コロナウイルス感染症への当グループの対応につきまして,今後のグループ(3月・4月)は変更なく実施する予定です。参加予定の皆様は,各自感染症対策をお願いいたします。具体的な対策については厚生労働省のホームページをご覧ください。今後の動向(感染拡大の状況等)によっては,開催中止の可能性があることを,お含みおきくださいますようお願い申し上げます。
2020/02/18 3月(当事者・経験者グループ)と4月(家族グループ)の開催日程を公開しています。
2019/07/20 場面緘黙の実態調査に,当グループ世話人が研究協力者となっています。幼児期から中学生までの場面緘黙の症状のある子どもとその保護者を対象とした,大規模な実態調査です。詳しくは,長野大学の高木潤野先生の研究室ホームページをご覧ください。
2019/05/24 本日,朝日新聞社運営のネットコンテンツ「withnews」に,当グループ世話人が取材を受けた記事(場面緘黙の解説)が掲載されました。
<ご寄附のお願い>
当グループは,北海道における緘黙支援のネットワーク構築,ならびに適切かつ継続的な支援に関わる情報提供を目的として活動しています。今後も継続的に活動し,ニーズに合った活動の拡大や内容の充実を図っていくために,運営資金につきまして皆様方からのご支援,ご協力をお願いしております。
何卒,本趣旨にご賛同いただき,是非ともご寄附をお寄せくださいますようお願い申し上げます。
一口:1,000円
【お振り込み先:ゆうちょ銀行口座】
記号:19030 番号:51252671 かんもくグループ北海道
※他金融機関からお振り込みの場合
店名:九〇八(キュウゼロハチ) 店番:908 預金種目:普通預金 口座番号:5125267